本記事はアフィリエイト広告を利用しています

【水通し】おすすめの洗濯機コースを紹介!洗剤の有無・洗濯槽掃除についても解説

水通しをするときの洗濯機コースは、「洗剤なし、やさしいorおしゃれ着コース」がおすすめです。

世界一幸せな洗濯と言われる赤ちゃん服の水通し。

赤ちゃんのことだから、ベストなやり方で洗っていきたいですよね!

この記事では、

  • 水通しのおすすめ洗濯機コース
  • 水通しに洗剤使用はOK?
  • 水通し前に洗濯槽掃除をした方が良いか
  • いつまでに水通しをするべきか
  • 水通し後はどこに干す?

こちらについてご紹介します。

デリケートな赤ちゃんのお肌をしっかり守っていきましょう♪

水通し洗濯機でのおすすめコースを紹介

水通しをするときは、何のコースを選べばいいの?洗剤は使っていいのかな?

気になりますよね。そこで水通しをするときのおすすめコースや、水通しをする理由を紹介していきます。

水通しおすすめコースを紹介

赤ちゃん服の水通し、おすすめ洗濯機コースはこちらです。

水通しおすすめ洗濯機コース

・洗剤なし
・やさしいコース(おしゃれ着などでもOK)

未使用服の水通しであれば、洗剤なしでも充分に使えるようになりますよ。

お下がりの服や購入後時間が経っている服は、ホコリや以前ついた汚れが残っている可能性があります。

そのため、洗剤を使ってしっかり汚れを落としてくださいね。

もちろん新品の服でも、洗剤を使ってOKです。洗剤を使うかどうかはあなたの好みで決めましょう。

洗剤ありにするときの、おすすめ洗濯機コースはこちらです。

水通し洗剤ありおすすめ洗濯機コース

・普通コース
・すすぎ回数は2回

液体洗剤はすすぎ1回でOKのものも多いですよね。

赤ちゃんにとって刺激になると、肌荒れしたり乾燥してしまう原因となってしまいますよ。

そのため赤ちゃんの衣服を洗濯するときは、すすぎ2回設定にして洗いましょう。

水通しをする理由 

実は、買う前にビニールがかけられている衣服でも、水通しが必要になります。

なぜ赤ちゃんの衣服には水通しが必要なのでしょうか?

衣服に水通しが必要な理由

①衣服についている糸や染料を落とすため

②給水率を上げるため

③着心地をよくするため

④刺激となるホルムアルデヒドを取り除くため

⑤衣服についた糊を落とすため

これらは水で充分落とすことができます。

特にホルムアルデヒドは、水に溶けやすい性質がありますよ。

そのため、ミルクやうんちなどで汚れていない未使用の服であれば、洗剤を使わなくても充分なのです。

できれば大人の服と混ぜずに、赤ちゃん服のみで水通ししてくださいね。

新品の大人服と赤ちゃん服では、ホルムアルデヒドの規制値が違いますよ。

赤ちゃんが産まれたあとは、大人服も購入後に水通しをするのを強くおすすめします。

なぜなら抱っこするときに、大人服にも赤ちゃんのお肌が触れるからなのです。

水通し洗濯機で普通の洗剤使用はOK?

普通の洗濯用洗剤でもOKかは赤ちゃん次第

水通しで使う洗濯洗剤は、赤ちゃん用洗剤がオススメです。

生まれてくる赤ちゃんのお肌が強いかどうかは、まだ水通し段階では分かりませんよね。

そのため、刺激の少ない洗剤で洗ってあげることが大切になってきます。

少なくとも新生児までは、赤ちゃん用の洗剤を使っていきたいです。急にお肌が荒れても病院への外出が難しい時期ですからね。

その後は、お肌の様子を見ながら、普通の洗剤を試してみるのも良いでしょう。

粉洗剤は結構溶け残りがあるので、液体の方が良いと思っています。

普通の洗剤でいけるかどうかは、試してみないとわかりません。少しずつ確かめてみましょう。

柔軟剤や漂白剤の使用は控えて

水通しに柔軟剤や漂白剤を使うのは、控えるのがベターです。

赤ちゃんが産まれた後もなるべく使わずにいる方が良いでしょう。

しかし、どうしてもタオルがゴワゴワになって、赤ちゃんのお肌に刺激になることがあるかと思います。

そんな時は赤ちゃん専用の柔軟剤があります。

優しい柔軟剤で、ふわっとさせていきたいですね。

水通し前に洗濯機の洗濯槽掃除をしよう!注意点とは?

洗濯機の洗濯槽もキレイにしておこう

水通しをする前に、洗濯槽もキレイにしておきましょう。

洗濯槽を定期的に洗っていないと、カビが生えてしまいますよね。

カビだらけの洗濯機で水通しをすると、赤ちゃんの衣服にカビの元が移ってしまいます。

定期的に洗濯槽掃除をして、清潔を保っていきましょう。

水通し直前に洗濯槽掃除をするのは控えて

水通し直前に、洗濯槽掃除をするのは控えておきましょう。

洗濯槽掃除で使われるクリーナーは、塩素系漂白剤、酸素系漂白剤、重曹となっています。

重曹が比較的優しめですが、赤ちゃんにとってはかなりの刺激になります。

洗濯槽掃除をした後は、何回か大人の服を洗ってから水通しをしてくださいね。

洗濯槽掃除をした後は、クリーナーの匂いがまだ残っていますし、残ったカビが剥がれてくることもありますよね。

それらをしっかり取り除いてから水通しをするようにしましょう。

水通しは臨月に入るまでにしよう

水通しは、遅くても妊娠35週までの、臨月に入るまでにやっておきましょう。

その上、いつ陣痛が来てもおかしくありません。

せっかくの赤ちゃんの水通し、最後の畳むところまでやりたいですよね。

あなたの体調と照らし合わせながら、よく晴れている乾燥した日に水通しをしましょう。

水通しをした後はどこに干してもOK

水通しをしたあとは、衣服の表示を確認して、適切なところへ干しましょう。

赤ちゃん服であれば、綿や麻、ポリエステルの素材が多いので、日のあたるところに干してOKなものが多いですね。

ただ季節によっては、花粉やPM2.5などに気をつけないといけません。気になる場合は室内干しでも大丈夫ですよ。

室内干しのときは、なるべく早く乾くよう、服同士の間隔をあけて干してくださいね。

乾燥機を使ってもOKです。浴室乾燥を使うときは、浴室がカビていないかもチェックしてくださいね。

乾燥したあとは、タンスの中やハンガーに下げて保管しておきましょう。

ホコリが被らないように保管しておいてくださいね。カビが生えない湿度の低い部屋で保管するのがおすすめです。

このとき、買うときについてたビニールカバーに入れ直す必要はありませんよ。

まとめ

  • 洗濯機でやる水通しは、洗剤なしやさしいコースがおすすめ
  • 洗剤を使うなら、普通コースすすぎ2回にしよう
  • 水通しをする理由は、ホルムアルデヒドを落としたり着心地を良くしたりするため
  • 洗剤は赤ちゃん専用のものがおすすめ。出産後、様子を見て普通の洗剤を試しても良い
  • 水通し前にあらかじめ、洗濯槽の掃除をしておこう

水通しをすると、いよいよ赤ちゃんが産まれてくるんだなあという気持ちになりますよね。

不安なことも多くあると思いますが、貴重な妊娠中である今を忘れないよう、心に刻んでくださいね。

それでは世界一幸せな洗濯である水通しを、楽しんでいきましょう。