本記事はアフィリエイト広告を利用しています

【ベビーカー】AB型はいらない?生活スタイルで異なるおすすめ対策法を紹介!

AB型ベビーカーがいらないかどうかはその家庭の生活スタイルによって変わります。

AB型ベビーカーはレンタルで済ませ、赤ちゃんが座れるようになってから、B型を購入するのがおすすめですよ。

赤ちゃんを乗せるのに重宝するベビーカー。買うなら生後1ヶ月から長期間乗せられるAB型も良いのですが、欠点もありました!

AB型かB型ベビーカーどちらにするのか、ぜひこの記事を読んで決めてくださいね。

この記事では、

  • AB型ベビーカーはいらないのか
  • AB型ベビーカーのメリット
  • AB型ベビーカーのデメリット

こちらについて解説します。

ベビーカーAB型はいらない?生活スタイルによって変わる

AB型ベビーカーより、B型ベビーカーの方がなにかと便利と聞いたことはありませんか?

でもAB型ベビーカーなら早くから使えるし、AB型ベビーカーだけ買えばいいんじゃないの?という気持ちもありますよね。

先に結論を言うと、その家庭の生活スタイルによって変わってきます。

そもそもAB型ベビーカーとはどのようなものなのでしょう。

AB型ベビーカーとは?
  • 生後1ヶ月から使える
  • 両対面式、リクライニングが深く倒れる
  • A型ベビーカーより軽め
  • 厳密な定義はない

簡単に言うと、A型ベビーカーをベースに、B型の機能も入っているものですね。

軽めのA型ベビーカーと呼んでもよいでしょう。

現在「A型ベビーカー」として売られていても、実質AB型ベビーカーと呼べるものはたくさんありますよ。厳密な定義はないのです。

ここでは、AB型ベビーカーか、7ヶ月ごろから使えるB型ベビーカー、どちらを購入すべきかを解説していきます。

AB型ベビーカーか B型ベビーカーどちらを選ぶのか、選ぶポイントは大きく分けて5点あります。

  • 生後6ヶ月ごろまで、抱っこ紐でいけるか
  • 移動は車中心か
  • ベビーカーを持ち上げることが多いか
  • しっかりした作りのベビーカーが欲しいか
  • 2人目を予定しているか

これでは、それぞれ解説していきましょう。

生後6ヶ月まで抱っこ紐でいけるか

生後6ヶ月まで抱っこ紐でいけそうなら、AB型ベビーカーはいらないです。

生後6ヶ月以降にB型ベビーカーを買うのがおすすめですよ。

B型ベビーカーは、

AB型ベビーカー生後1ヶ月くらいから
B型ベビーカー生後6ヶ月くらいから

このように使い始めの月齢に差があります。

移動が車メインという方だと、低月齢の間はベビーカーを使う機会がかなり少ないです。

その上スーパーでの買い物は抱っこ紐でいけます。

むしろ抱っこ紐だとカゴが持ちやすかったり、カートを押しやすくなったりします。抱っこ紐の方が楽なのです。

そしてショッピングモールでは、ベビーカーが置いてあるところも増えています。(よくある施設用ベビーカーは、生後2ヶ月から使えますよ)

そのため車メインという方は、生後6ヶ月ごろからB型ベビーカーを使うのがよいでしょう。

移動は車中心か

車がある方は、B型ベビーカーがおすすめです。

AB型ベビーカーは畳んでも大きく、幅をとります。車の後ろのトランクにいれようとするとかなりギリギリの大きさになりますよ。

この間実家のコンパクトカーのトランクに、スーツケースとAB型ベビーカーを入れようとしたところ見事に撃沈!AB型ベビーカーだけを入れるのでやっとでした。

B型ベビーカーなら余裕で詰め込めるのに〜と悔しい気持ちになりましたね。

そのため車がある方は、コンパクトにできるB型ベビーカーが勝ちです。

B型ベビーカーの中でも、コンパクトさに重点を置いたものを選ぶとよいでしょう。

ベビーカーを持ち上げることが多いか

  • 階段が多い
  • 段差が多い
  • 電車に乗ることが多い

こんな方は、なるべく軽い B型ベビーカーにするのがおすすめです。

AB型も軽量とはいえ、B型ベビーカーにはかないません。

AB型ベビーカーの重さ約5〜8kg
B型ベビーカーの重さ約3〜6kg

B型ベビーカーなら、軽い上に厚みも薄いです。畳んでの持ち歩きもB型の方がやりやすいですよ。

AB型ベビーカーは、畳んでも幅をとるため、運びにくいのです。

しっかりした作りのベビーカーが欲しいか

しっかりしたものが欲しいなら、AB型ベビーカーがおすすめです。

AB型ベビーカーは、揺れの衝撃をタイヤが和らげたり、しっかりとしたシートになっています。

まだ首の座っていない低月齢の赤ちゃんから乗れるものなので、しっかりした作りになっているのです。

赤ちゃんの安全を優先するなら、AB型一択ですよ。

2人目を予定しているか

2人目を予定しているなら、AB型ベビーカーが便利です。

私は現在2歳差の子育てをしています。

基本下の子がベビーカーに乗り、上の子が疲れたら交代するというスタイルになっています。その間下の子は抱っこ紐です。

上の子は窮屈そうにしながらも、ベビーカーに乗っているときは機嫌がよいです(笑)

下の子が低月齢でも、同じベビーカーを交代しながら乗れるところが、AB型ベビーカーの利点ですね!

結論:B型ベビーカー派多し!AB型はレンタルがおすすめ

結果、B型ベビーカーの方が便利なところが多いと分かりました。

生後6ヶ月ごろからB型ベビーカーを使っていくのがよさそうですね。

それまでは抱っこ紐で行くのもいいですが、長時間の抱っこ紐は、ママパパ赤ちゃんみんなが疲れてしまいます。

そこで生後6ヶ月まではAB型ベビーカーをレンタルし、そこからB型ベビーカーをレンタルするのはいかがでしょうか?

ベビーカーは捨てるのがめんどう!売りに行くのも梱包してメルカリが売るのもめんどう!

そんなあなたには、レンタルが便利です。

AB型ベビーカーは、実質的な使用期間があまり長くないのに、値段が高いのが嫌なところ。

レンタルなら気軽に借りれてすぐに使えますよ!

AB型ベビーカーのメリットをご紹介

両対面式であること

AB型ベビーカーは、両対面式です。両対面式とは、

  • 赤ちゃんとママが向き合う座り方の対面式
  • 赤ちゃんが進行方向を向いて座る背面式

この2通りの座り方ができるタイプのベビーカーのことです。

低月齢の間は、赤ちゃんとママは向き合います。赤ちゃんの口元にブランケットなどがかかったままだと危ないです。そのため常に赤ちゃんの様子が分かる座り方にしましょう。

月齢が高くなると進行方向を向いて座ります。うごくたびに周りの風景が変わるので、赤ちゃんにとっていい刺激になりますよ。

リクライニングできる

AB型ベビーカーには、150°以上のリクライニングが必須です。まだ腰の座っていない赤ちゃんが乗りますからね。

一方の B型ベビーカーは、リクライニング機能が必須ではありません。

そのため、リクライニングの角度が深くなかったり、そもそもリクライニングできないものもありますよ。

リクライニングの角度が深くないと、子供によってはなかなか昼寝してくれないこともあります。

AB型ベビーカーは、昼寝するにはもってこいの作りなのです。

サンシェードがしっかりしている

AB型ベビーカーには、大きいサンシェードがついています。昼寝が多く、日焼けさせたくない低月齢の赤ちゃんにピッタリですね。

赤ちゃんの身体をしっかりと覆い、はみ出るのは足だけになりますよ。

B型ベビーカーは、サンシェードの範囲が狭いものが多いですよ。

AB型ベビーカーのデメリットをご紹介

座席の角度

AB型ベビーカーは、座席の角度を1番上まで上げても、お尻がずり落ちて変な座り方になってしまうことがあります。

100°とB型ベビーカーと変わりない角度で座れるものでも、ずり落ちてしまいます。(ちなみに我が家はピジョンのランフィを使っています)

シートのバックルの位置がかなり下の方にあるので、お尻が下がりやすいのです。

その結果、腰や背中が曲がり、足がダラーンとした座り方になってしまいます。 A型ベビーカーを買った当初はリクライニングを下げているので、この問題が出てくるのはだいぶ先になりますよ。

価格が高い

AB型ベビーカーは、機能面に優れています。そのせいか、価格が高いのがマイナスポイントです。

使う期間が長いからいいやーと思いますが、結構B型に買い替えるという人は多いです。

レンタルなら、そんな問題ともおさらばできますね。

早く窮屈になる

AB型と名前はついていますが、ベースはA型です。そのため、AB型ベビーカーは、少し小さめに作られています。

およそ3歳、15kgまで乗れると書かれているベビーカーが多いですが、2歳くらいで窮屈になってしまいます。

2歳というと大分外でも歩ける時期になりますが、長い外出にはまだまだベビーカーを使いたい時期ですね。

この時期をどう乗り切るかは難しいところですね。

収納しにくい

AB型ベビーカーは、畳んでも幅をとります。そのため収納しにくく、場所をとってしまいますよ。

おうちの収納スペースを考え、狭い場合はB型が使えるのを待っても良いでしょう。

筆者の体験談:AB型ベビーカーを2年使って

なぜ2年もAB型ベビーカーを使っているのか

ここまで散々AB型ベビーカーについてあれこれ言っていたのに、なぜ筆者はこんなに使ってきたのでしょうか?

答えは簡単です、

  • 買い直すのが面倒
  • 捨てるのも面倒
  • 高いものを買ってもらったので元をとりたい

というズボラらしい理由からです。

子供が産まれた当初は、生後6ヶ月まで待ってB型を買うか〜と思っていました。

しかし私の親がベビーカーを買ってくれるとのことで、赤ちゃん用品店へ行きました。

AB型ベビーカーを見ていると、店員さんから「それはもう、ずーっと3歳まで使えますよ」と言われ、購入を決意しました。

AB型ベビーカーはいらない!と感じた出来事

0歳代のときはそれほど困っていませんでしたが、1歳になると座席の角度が気になり出しました。リクライニングを限界まで上げてもお尻がずり落ちて姿勢が悪くなるのです。

そして2歳になるとかなり窮屈になってしまいました。息子はそんな窮屈なベビーカーに、今日も嬉しそうに乗っています。

車体の重さは5kgとAB型にしては軽めですが、それでも重たく感じてしまいます。

B型は走行性に優れ、スイスイと押して行けるので買い替えたいですね。

店頭で体験してみたら、とても軽くて感動しました。

買い換えるならどんなB型ベビーカーにする?

コンパクトにできるベビーカーしか勝たん!という気持ちです。

サイベックスのリベルにしたいですね。

実家が遠く、新幹線移動があるので、コンパクトなベビーカーがよいのです。リベルなら自転車のカゴにも乗るので、車がない方にもおすすめと聞きました!

サイベックスというブランドへの憧れもありますがね(笑)

もし今のベビーカーが壊れたら、次はサイベックスにしておしゃれに決めちゃいます!

まとめ

AB型ベビーカーがいる人
  • しっかりした作りのベビーカーがほしい
  • 2人目を予定している
AB型ベビーカーがいらない人
  • 車を持っている人
  • しばらく抱っこ紐のみで過ごせる
  • ベビーカーを持ち上げる機会が多そう
  • AB型ベビーカーはレンタルで済ませ、生後6ヶ月ごろになってからB型ベビーカーを買うのがおすすめ
  • AB型ベビーカーのメリットは、リクライニングに優れ、大きなサンシェードがついていることである
  • AB型ベビーカーのデメリットは、価格が高く、早く窮屈になることである
  • AB型ベビーカーがいるのかいらないのかについてお話していきました。

生後6ヶ月まではAB型ベビーカーをレンタル、その後にベビーカーを購入するというパターンが良さそうだとわかりました。

レンタルなら、期間限定の子育てグッズを気軽に試せますね。バウンサーなんかも便利ですよ。

我が家もずいぶんレンタルにはお世話になっています。

この機会にどうぞ!