本記事はアフィリエイト広告を利用しています

4ヶ月で人見知りする子は賢い?発達が早い証拠!まだしない子も安心してOK

4ヶ月の赤ちゃんが人見知りをするのは、他人へ興味を持ちはじめ、発達した証拠です。

賢いの?と言われると少し大袈裟な表現になりますが、その成長を喜びましょう。

生後4ヶ月を過ぎた赤ちゃんは、ほっぺたむちむちのとても可愛い姿になりますよね。

そんな赤ちゃんを一目見ようと親戚や友達がやってくることもあるでしょう。

でも赤ちゃんは知らない人を見て大泣き!

「4ヶ月で人見知りするなんて賢いのね〜」とフォローされたけれど、これって本当なの?と疑問に思いますよね。

そこでこの記事では、

  • 生後4ヶ月の赤ちゃんが人見知りする理由
  • 早く人見知りするのは賢い証拠?
  • 4ヶ月で人見知りしないのは大丈夫?
  • 人見知り対策法

こちらをご紹介します。

4ヶ月の人見知りは賢い?人見知りの理由を紹介

うちの子は生後4ヶ月で人見知りしたよ!これって賢いのかな?

人見知りは発達している証拠です。その理由やメカニズムを見ていきましょう。

人見知りをする理由

人見知りをする理由は、以下の通りです。

・他人に興味を持ち始めた(知っている人でも人見知りする場合もある)
・興味を持っているが、近づくのが怖い

この矛盾した2つの気持ちが合わさり、人見知りが起きるのです。それでは、どのような流れなのか詳しく説明していきましょう。

①他人への興味が人見知りのきっかけ

聴力は産まれる前から発達していますし、ママの抱っこの仕方などから判別しているのです。

それでは、なぜ一定以上の月齢になると人見知りになるのでしょうか?

それは、ある程度の月齢になると他人への興味がでてきて、それが人見知りのきっかけとなるからです。

産まれたころは、まだ他人への興味がありませんし、生後2ヶ月ほどだと、誰にでも笑いかける赤ちゃんを見たことがある方も多いでしょう。

②近づきたいけれど怖い気持ち

人見知りをする赤ちゃんには、2つの気持ちが強く出てきます。

知らない人に対して「近づいてみたいという気持ち」と「怖くて離れたいと思う気持ち」です。

この矛盾した両方の気持ちが表れることで、ジレンマが生じてしまいます。

③目線を合わせると人見知りが発動する

そんな矛盾した気持ちを持った赤ちゃんが、他人と目が合ってしまうと、人見知りが発動します。

知らない人と近づきたいという気持ちから、赤ちゃんはじーっと見る

目が合うと怖いと感じる

泣き出してしまう

このような流れで泣き出してしまうのです。

私の子供も他人のことはよく見るのに、話しかけられると怒って泣いてしまうということがよくありました。

他人への興味があるというのは素晴らしいですよね。しかしこちらから見ておいて泣くというのは、相手に申し訳ないなと思っていました。

うちの子いつもこうなんです〜とフォローしておくと、相手の方も比較的傷つかずにすみますよ。

赤ちゃんの人見知りの仕方

人見知りというと知らない人に会って大泣きするというのを想像しますよね。

実は人見知りの形は赤ちゃんによってさまざまです。

では生後4ヶ月の赤ちゃんは、人見知りでどのような感情表現をするのでしょうか?

・激しく泣く
・知らない人と目を合わさない
・場所が変わると泣く
・ミルクを飲まなくなる
・なかなか寝なくなる
・抱っこされると泣く
・怒る
・はにかむ
・固まる

泣くだけではなく、実に様々な反応を示しますよ。

中には人見知りとは感じられないものもありますよね。

目を合わさないとかミルクを飲まない、なんかは人見知りのせいだとは思いませんからね。

うちの子はまだ人見知りしない!と思っていても、案外子供は何か感じているのかもしれません。

早く人見知りするのは賢い?

生後4ヶ月と早く人見知りをするのは、成長の証で喜ばしいことです。何も悪いことはありません。

他人への興味が発達した証拠であるので、賢いとも言えるでしょう。

早く人見知りをする赤ちゃんを見た知人や親戚からの、「この子は賢いのね〜」と言うお世辞やフォローなんてこともあるでしょう。

しかし、発達が早いのは成長したということ。そして先ほど挙げた他人への好奇心などが発達しているのには間違いありませんよ!

4ヶ月で人見知りしないのは問題なし!

生後4ヶ月で友達の子は人見知りしたんだってさ!うちの子はまだかな?

周りに人見知りが早い子がいると、うちの子はまだなのかな?と心配になるものです。

そこで生後4ヶ月で人見知りをしないのは問題ないのかを解説します。

人見知りはいつからいつまで続くのか

人見知りはだいたい6ヶ月ごろから始まり、2歳頃まで続くと言われています。

人見知りを英語にすると「eight-months anxiety」とも呼ばれており、日本語にすると8ヶ月不安となります。

人見知りの始まる時期には、かなり個人差がありますよ。生後4ヶ月ごろから、2歳を超えてから人見知りするという子までいます。

人見知りが終わるのは、1歳を過ぎてからという子や、3歳を超えてからということもあります。

人見知りはいつ終わるの!と悩むこともあるでしょうが、個人差があるため、焦らずそのときを待ちたいですね。

人見知りするかどうかは個人差がある

人見知りをするかどうかは、その子の気質や環境によって個人差があります。

人見知りになりやすい気質や環境

・警戒心が強い
・他人と会う機会がない
・親との愛着が形成されている
・物音などの刺激や変化に敏感

早くに保育園や友達親戚などに多くあっている子は、人見知りしにくい傾向にはあります。とは言え、その子の気質が大きく左右されますよ。

気質は生まれ持ったものです。上手く子育てできていないのかな…と悩まないようにしてくださいね。

生後4ヶ月は人見知りには早い

生後4ヶ月で人見知りをするのは、かなり早いと言えるでしょう。

愛着形成は、およそ生後6ヶ月頃から始まり、3歳頃に完成すると言われています。

愛着形成させる過程で、人見知りが起こります。

まだ愛着形成されていない生後4ヶ月では、人見知りは起きにくいでしょう。

そのため、「うちの子は人見知りはまだ!」と悩む必要はありませんよ。

先ほども話した通り、人見知りするかどうか、いつから人見知りするかは気質によるところが大きいですからね。

4ヶ月で人見知りをするのは早い!対策法をご紹介

今後人見知りが激しくなりそう…。どうにかしたい!

人見知りは無理やり治せるものではありません。

なぜならその子の気質によるところが大きいからです。

しかし環境を整えることで、人見知りが終わるのを少し早くできる可能性があります。その対策を紹介します。

いろいろな人と会う

ママがいろいろな人と会うことで、人見知りが軽減できる可能性があります。

最初はイヤイヤと泣いてしまう赤ちゃんも、だんだんと他人に慣れていくはずですよ。

人見知りがそこまでひどくない生後4ヶ月なら、まだ慣れていきますよ。

赤ちゃんのリズムに合わせて

お腹が空いたときや眠いとき、オムツを替えてほしいときは、いつもより機嫌が悪くなりますよね。

機嫌が悪くなっているところに人見知りまで起こってしまうと、赤ちゃんはますます他人がイヤになってしまうことも。

授乳前や眠いときは、他人と会うのは少し遅らせてもらうのがいいかもしれませんね。

とは言っても相手との間柄によってはなかなか難しいですよね。そんなときは中抜けするのもよいでしょう。

赤ちゃんに注目しすぎない、覗かないようにする

人見知りは、知らない人と目を合わせることで起こることが多いです。

つまり人見知りで泣くのを止めるには、他人と赤ちゃんが目を合わさないのが大切になりますよ。

とは言え他人にあまり目を合わさないで下さいとは言いにくいですよね。

うちの子まだ目を合わせると泣いちゃうんです〜と言いながらそれとなくお願いすると角が立ちにくいですよ。

たまに会う義実家の親戚には、旦那さんから伝えるのをお願いしたいですね。

ママが親しくする様子を見せる

ママやパパが他人と親しくする様子を見せると、赤ちゃんはだんだんと安心してくれますよ。

和やかなムードでニコニコと笑いながら場の雰囲気を作っていきましょう。赤ちゃんなりにムードを理解してくれますよ。

自宅で会うようにする→外へ行く

いつもと同じ場所にいることで、赤ちゃんは安心できます。

場所が変わると泣いてしまう場所見知りをする赤ちゃんもいるのですよ。

人見知りで大泣きするなど拒否反応が激しい場合は、自宅で会うのを検討してくださいね。

自宅で他人と会うのに慣れてきたら、次は近所で会うようにして、だんだんと外慣れしていきましょう。

外へ行くのは最初はびっくりしますが、散歩から始め、公園、スーパー、ショッピングモール、旅行と段階を踏んで慣らしていきましょう。

話しかけられると泣くことをあらかじめ説明しておく

赤ちゃんと他人が会うときは、あらかじめ人見知りすることを伝えておきましょう。

これを伝えておくと、赤ちゃんが泣いてもママパパは焦ることなく過ごせますね。

他人も赤ちゃんの方ばかり見るのを防げるのでおすすめですよ。

まとめ

  • 人見知りは他人への興味がきっかけとなり、同時に目が合う恐怖心から起こる
  • 生後4ヶ月の赤ちゃんが人見知りをするのは発達した証拠であり、賢いとも言える
  • 生後4ヶ月で人見知りしないのは問題がない。だいたい生後6ヶ月ごろから2歳頃までと個人差がある
  • 人見知りは気質によるものが大きいが、対策を練ることで軽くなることもある

生後4ヶ月と早く人見知りになると、誰かに赤ちゃんの面倒を頼むのがおっくうになってしまうのが悩みどころです。

ですが、賢い!と言われるのは悪い気持ちはしませんよね。

赤ちゃんの心の発達を喜び、子育てに励んでいきましょう。