本記事はアフィリエイト広告を利用しています

つわりで会社を休むときの言い方と例文3選!上司が助かるメール・電話を紹介!


実際に使った!つわりで仕事を休みたいときに使える例文を状況別にご紹介します。

妊娠した!という喜びもつかの間、すぐに襲ってくるつわりには困りますよね。

症状が人によって違うし、この辛さを分からない人にどう伝えて休もうか…とお悩みのことと思います。

そこでこの記事では、

  • つわりで会社を休むときに使える例文
  • 休むときに注意しておきたいこと
  • どうしても休めないときに使うと良い制度

について上司目線からも、お話していきます。

辛いつわり、少しでも横になれるように協力いたします!

つわりで仕事を休むときの例文3パターン

つわりが辛くて休みたい!とりあえず使えそうな例文を教えて!

まずは、つわりのときに使える、メールで送れる例文を3つご紹介します。

その他気をつけることは次の項目に載っていますよ。

基本の例文

まずは基本の例文をご紹介します。

件名:欠勤のご連絡
お疲れ様です、○○(あなたの名前)です。

本日、つわりにより体調が優れないため、出社が難しい状態です。
そのため、本日はお休みさせて頂いてよろしいでしょうか。

△△の件の引き継ぎですが、□□さんにお願いしようと思っています。
こちらから□□さんにはメールにて連絡します。

急ぎの連絡がありましたら、こちらまで電話かメールをいただきますよう、よろしくお願いします。

ご迷惑をおかけして申し訳ございません。
何卒お願い申し上げます。
今後も誠意をもって努めて参りますので、よろしくお願い致します。

引継ぎがある場合は、その旨を上司に伝えましょう。

できればあなたから引き継ぎの内容を伝えられると、上司も助かるのではないでしょうか。

もちろん「そんな余裕ないっ!」というときは無理しないでくださいね。

普段から引継ぎしやすいように工夫しておきましょう。

何度も仕事を休むときの例文

1日でつわりが治るわけがありません。何度も休むこともあるでしょう。そのようなときの例文です。

件名:欠勤のご連絡
お疲れ様です、○○(あなたの名前)です。

つわりで体調が優れない状態が続いております。

そのため、本日もお休みを頂きたく連絡いたしました。
何度もお休みをいただき大変申し訳ありませんが、よろしくお願い申し上げます。

△△の件の引き継ぎですが、本日も□□さんにお願いしようと思っていますが、いかがでしょうか。

□□さんに引継ぎする場合は、こちらからメールにて連絡します。

回復し次第、業務に集中して参ります。
何卒よろしくお願いします。

何回も休むと申し訳ない気持ちになりますよね。

しかし、妊娠中は無理をしてはいけない時期です。連絡や引継ぎをすませたら横になりましょう。

長期休みになる例文

症状がキツいと医師から診断をもらい、長期に渡って休まなくてはならない場合があります。そんなときの例文です。

つわりだけでなく、切迫流産などのときにも長期休みになるので活用してみてくださいね。

件名:●●(診断名)による連続欠勤のご報告

お疲れ様です、○○(あなたの名前)です。

この度、医師より●●(診断名)という診断をいただきました。
医師からは、しばらく会社をお休みするようにという指示をいただいています。
そのため本日からしばらくの間、連続的にお休みをいただいてもよろしいでしょうか。

医師からは、まず2週間のお休みが必要と言われています。
その後については、病院を受診してから決めていくことになると思います。

お忙しい中、ご迷惑をかけて申し訳ございません。

引き継ぎについてですが、長期のお休みとなるため、1度電話かメールでお話ができればと思います。

お手数をおかけしますが、何卒よろしくお願いいたします。

どのくらいの休みになるのかを伝えられると良いですが、それはなかなか難しいです。

医師に、おおよその休みの期間について質問しておくと良いでしょう。

どのくらいで復帰になるかが分かると、上司は先が見えて助かるのではないでしょうか。

つわりで仕事を休むときの注意点

つわりで仕事を休むときにはどんなことに注意すればいいの?

普段の体調不良でお休みするときと、基本は変わりありません。

ただ、休む可能性が高くなっていたり、長期休みに入る可能性が高かったりする時期です。

いつ休んでも良いように、自分の身の回りを整えておきましょう。

それでは詳しい解説をしていきます。

お休みの旨は、なるべく早く伝える

お休みの連絡は、分かった時点でなるべく早めに伝えましょう。

特に医師からの診断があったときは、その日のうちに伝えられると良いですね。

もし通勤途中で体調が悪くなり、欠勤となってしまった場合には、その旨を伝えて良いと思います。

「通勤途中で具合が悪くなり〜」と書いておきましょう。きっと事情は分かってくれますよ。

あらかじめ上司に伝えておく

初期の段階で職場の人に妊娠したことを伝えるかどうかはかなり悩みますよね。

私はつわりの症状が出始めた時点で伝えるのをすすめます。

いきなりチーム全体に言うのは抵抗があると思うので、上司1人だけに妊娠したことを伝えるのが良いと思います。

一度伝えておくと、休みや遅刻早退の連絡がスムーズにいきますよ。

全体への報告は、安定期に入ってからでも遅くはありません。

簡潔に伝える

「つわりのためお休みをいただく」ということをはっきり簡潔に伝えましょう。

周りくどい言い方はしない方が良いですね

申し訳なく思う気持ちは分かりますが、欠勤の連絡を受け取るのは、朝の忙しい中で行なうものです。簡潔にスムーズに伝えましょう。

引き継ぎはしっかり

休むときにしっかりとしなければならない引き継ぎ。

妊娠中だと昨日は元気でも急に体調が悪くなってしまった!というのはよくあることです。

普段から、「明日仕事ができなくなっても大丈夫!」という状態にしておきましょう。

引き継ぎしやすくするコツ
  • 机周りの片付けをしておく
  • 引き継ぎしやすいようフォルダなどに管理しておく
  • キリの良いところまで仕事を終わらせておく

など工夫していきましょう。

私は切迫流産になったとき、机周りが汚く恥ずかしい思いをしてしまいました。

安静指示や体調不良はいきなりやってきますよ…。

こんな恥ずかしい思いをしないよう、仕事も机も毎日キレイにしておきましょうね。

つわりで仕事を休むことができないときには【診断書】などを利用しよう

つわりじゃ仕事休めないよ?と言われちゃった…。これってマタハラでは?

これはひどい話ですよね。しかし、人手の足りない職場では「いいから出てきて!」と言われることもよくあります…。

そんなときの対処法を解説していきます。

医師の診断書や母健カード

休めないといわれたときは、医師に相談して診断書をもらいましょう。

私は切迫流産で診断書をもらい、お休みをもらったことがあります。

そこまでの症状ではないかも…?というときは、母健カードというものがありますよ。

この診断書や母健カードは、職場は必ず受け取り、その通りに実行しなければなりません。

法律でも定められているくらい効力も強いものですよ。

この診断書や母健カード、どのくらいの値段で書いてもらえるかは、病院によって違います。

母健カード(母性健康管理指導事項連絡カード)とは

働く妊産婦の方が医師等から通勤緩和や休憩などの指導を受けた場合、その指導内容が事業主の方に的確に伝えられるようにするために利用するものです。
書式は、厚生労働省のHPでダウンロードできます。内容については、医師に書いてもらうことになります。

今の勤務内容についてや困っていること、希望などを医師と相談して書いてもらいましょう。

具体的には、以下のような内容です。

  • 通勤が難しいのでリモートワークを希望
  • すぐに体調が悪くなるので立ち仕事から事務仕事に変更希望
  • お腹が張りやすいので休憩を多めにとりたい

つわりが終わっても使えそうだね!妊娠中期以降はお腹が張ってくるからね

さらに、出産後もこの母健カードは使えますよ。出産後1年以内でしたら利用可能です。

出産後早く働くのであれば、頭に入れて損しませんよ!

医師に書いてもらったあとは、このカードを職場に提出する必要があります。

もし、このカードの対応を断られたりしたらどうしよう…と不安になりますよね。

職場から断られてしまったときは、各都道府県の労働局へ相談しましょう。

誰もが気持ちよく働けるようにするのが職場の務めです!

つわり休暇

つわり休暇とは、妊娠初期におけるつわりが原因で仕事を休める制度のことです。

医師からの証明書が必要な場合があります。

職場によっては、通常の有給休暇のようにつわり休暇を設けている場合もあります。

有給扱いか欠勤扱いになるかはその職場ごとの規則によって変わるので、調べておきましょう。

つわりで休むことは決して甘えではありません。

休むことに対して罪悪感を感じる方は、こちらも読んでみてくださいね。

まとめ

  • つわりで休むときは簡潔に伝え、引き継ぎがある場合はしっかり行なうと良い
  • お休みの連絡はなるべく早く伝えよう
  • つわりが悪化したときは、医師からの診断書や母健カードを提出すると良い

いかがでしたか?

つわりがひどい中、仕事をするのは難しいことだと思います。

今は休むべき時期と思い、連絡を終えたら、ゆっくり横になってくださいね。