本記事はアフィリエイト広告を利用しています

夜に洗濯物を干してはいけない理由は虫が卵を産みつけるせい!臭いも生乾き臭になる?

夜に洗濯物を干してはいけない理由は、服が生乾きになってしまうなどの可能性があるからです。

毎日忙しいあなたは、夜帰宅してから洗濯を回すことが多いかと思います。

そのあと外に干すと、実はいろいろとヤバいことが起こるのです…。

この記事では…

  • 夜に洗濯物を干してはいけない理由
  • 部屋干しをするメリット
  • 部屋干しのときの注意点

こちらをご紹介します。

夜に洗濯物を外に干すより部屋干し一択!という理由が詰め込まれていますよ。

夜に洗濯物を干してはいけない理由とは?

夜に干して、次の日の夕方に取り込むのじゃダメなの?

昔の人は、「夜に干した半乾きの洗濯物のせいで、赤ちゃんが泣く」という理由で、夜に洗濯物を干してはいけなかったそうです。

我が家には小さい子供がいますが、夜に干そうが朝に干そうが、そこはあまり関係ありませんでした。

この記事では、夜に洗濯物を干してはいけない理由を、実害的なものに集中してご紹介していきます。

洗濯物が乾きにくく、雑菌が増えやすい

夜は太陽の光が全くあたらないですよね。

外の気温は低く湿度が高いので、なかなか洗濯物が乾いてくれません。

そうなると気になるのが生乾きの臭い。

洗濯してから乾くまでに時間がかかってしまうと雑菌が繁殖して、いや〜な生乾きの原因となってしまいます。

いい香りでいるためにも、しっかり洗濯物は乾かしておきたいところですね。

虫が寄ってきてしまう

虫が寄り、服に卵を産みつけることもあります。

夜、虫は明るい方へと向かっていきますよね。

白などの明るい服も、虫にとっては明るいところで寄ってきてしまいます。

明るいところかつ、適度な隠れ場所になる服は、虫にとって絶好の卵の産み場所になるのです。

その後虫はかえり、その服が虫食いになってしまう原因となります。

留守が多いと分かり、防犯上よくない

「夜に洗濯物を干している=昼は外出している」と捉えられます。

わざわざ乾きにくい夜に干している、ということは、昼は忙しいと知らせているのと同じです。

あなたの留守を狙ってくるかもしれません。

洗濯物からは外出時間だけでなく、どのような人が住んでいるか?何人家族か?まで分かってしまいます。

外から見えるところには、あまり洗濯物を干したくはありませんね。

雨が降っても気がつきにくい

夜寝ている間に雨が降っても、なかなか気がつきませんよね。

せっかく洗っても雨に濡れてしまったら、また汚れてしまいます。

雨は水だから大丈夫!と思っていても、お家の屋根の汚れなどもついていますよ。

室内干しなら、雨が降るかどうかチェックせずにぐっすりと寝れますね。

冬には洗濯物が凍ることがある

冬本番、夜に洗濯物を干したら凍ってしまった経験はありませんか?

洗濯機で脱水したとはいっても、洗濯物にはたくさんの水分が含まれています。

その水分が凍ってしまい、カチコチの服ができあがってしまいますよ。

服が凍ると劣化の原因となるうえに、生乾きの臭いの原因にもなります。

凍ったら冷凍保存みたいでいいんじゃない?というわけではないのです。

集合住宅の場合、近所迷惑になる可能性もある

アパートなどの集合住宅の場合、帰宅後の夜遅くに洗濯機を回すと、周りのお家に響いてしまいます。

私は鉄筋コンクリートのマンションに住んでいます。

上の階の住人が夜に洗濯機を回す音からベランダに干す音まで、すべてバッチリ聞こえていますよ。

それだけ夜は音が響きやすいのです。

もし朝や昼に洗濯機を回せるのならば、そうした方がよいでしょう。

夜に洗濯物を室内干しにするメリットとは?

部屋干しは臭うってよく聞くけど、メリットはあるのかな?

続いて部屋干しをすると、どんなメリットがあるのかをご紹介します。

湿度が上がり乾燥を防いでくれる

特に冬の間に有効ですね。

冬本番、暖房をつけたまま寝ていると、喉がカラカラになりませんか?

暖房をつけると、どうしても湿度が下がってしまいます。

洗濯物には水分が残っているので、湿度が下がるのを防げますよ。

その上、外より洗濯物が乾きやすくなるのが嬉しいところです。一石二鳥とはまさにこのことですね。

天候に左右されない

雨風を気にせず、洗濯物が干せるのはいいことです。

朝起きて、窓の外を見たときに、雨で洗濯物が濡れていたら凹みますよね。

結局時間がないので再び洗濯できずに、そのままになってしまうことも…。

部屋干しならそんな心配とは無縁でいられます。

花粉やPM2.5、砂などがつかない

室内干しなら、やっかいな花粉や砂などの有害物質を防ぐことができますよ。

洗濯物を取り込んだ後、鼻がムズムズすることはありませんか?

予想以上に洗濯物には有害物質がついているもの。その服を1日中着るのは嫌ですよね。

部屋干しにして、健康管理をしていきましょう。

部屋の匂いがうつりかちなので、部屋もいい匂いにしておきたいとこですね。

部屋干しするときの注意点とは

部屋干しは、どんな干し方をしてもOKなんだっけ?

ここまで夜に洗濯物を干してはいけない理由と部屋干しのメリットをご紹介しました。

メリットの多い部屋干しですが、いくつか注意点があります。

これらを守らないと生乾き臭がするかも…?

ここでは3点、ご紹介していきましょう。

洗濯物同士の間隔をあける

洗濯物同士の間隔はなるべく開けるようにしましょう。

洗濯物同士の間隔が狭いと乾きにくくなります。できれば10cm以上離すといいですよ。

離すと、風の通り道ができるので、乾きやすくなりますよ。

その他にも、いろいろな工夫の仕方があります。

  • 幅の広いハンガーを使う
  • ポケット付きのズボンは裏返す
  • 部屋干しスタンドを使う

洗濯物を干すスペースを作っていきましょう。

部屋干し用の洗剤を使う

部屋干し用の洗剤には、生乾き臭を撃退する技術が使われています。

洗剤を変えるだけで臭いが軽減されるなら嬉しいですよね。

部屋干し専用の洗剤は、パッケージに大きく書かれているので、すぐに見つけることができますよ。

普通の洗剤と、そこまで値段も変わらないので、ぜひ部屋干し専用の洗剤にしましょう。

サーキュレーターや除湿機、エアコンの風をあてる

お家にサーキュレーター、除湿機、エアコンがあれば、その風があたるところに洗濯物を置きましょう。

風の流れがあるところは乾きやすいところです。

上手に使っていきましょう。

お金はかかりますが、乾燥機や浴室乾燥を使うのも効果的ですよ。

乾燥機は購入代が高いのがネックですね。

浴室乾燥は、それが完備されている物件に引っ越す必要がありますね。

電気代も高くつきますが、乾燥の効果は高いです。

まとめ

  • 洗濯物を夜に干してはいけない理由は、洗濯物が生乾きになるなど様々
  • 洗濯物を部屋干しすると、有害物質が付かず快適に過ごせる
  • 洗濯物を室内干しするときには、洗濯物同士の間隔を開けて、部屋干し専用洗剤を使うとよい

洗濯物を夜に干してはいけない理由について説明しました。

夜にしか洗濯物を干せないのであれば、上手に部屋干しをしていきましょう。

スペースとお金に余裕がある方は、乾燥機を購入してもよいと思います。

自分に合う方法を見つけ、上手く時間を使っていきましょう。

生活洗濯物

Posted by kotone